• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

捕集粒子直接液滴凍結法を用いた大気エアロゾル粒子の粒径別氷核特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K20924
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

岩田 歩  気象庁気象研究所, 気象予報研究部, 研究官 (30827340)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード氷晶形成 / エアロゾル / 粒径分布 / 粒子捕集 / 氷晶核粒子
研究開始時の研究の概要

地球温暖化に伴う気候変動の影響が顕在化する昨今において、その予測の最大の不確定
要因である氷晶核粒子の理解向上及び、数値モデル内における適切な表現に則る精緻化は重要である。しかしながら、その障壁として氷晶核粒子として働くエアロゾル粒子の動態把握に対する未理解が挙げられる。本研究では粒子捕集試料における氷晶核粒子濃度の直接計測法と粒径別粒子均一捕集を組み合わせることで、実大気におけるエアロゾル粒径別の化学成分と氷晶核特性を測定し、粒子種-粒径分布-氷核特性の関係性を明らかにすることを試みる。これは氷晶核粒子として働く粒子種の動態把握と実大気における各粒子種の氷核特性の解明につながる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi