• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比較ゲノム解析とライブイメージングで解き明かすアンモニア酸化菌の凝集体形成

研究課題

研究課題/領域番号 24K20946
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

一色 理乃  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (00875388)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードアンモニア酸化菌 / 1細胞観察 / 凝集
研究開始時の研究の概要

アンモニア酸化菌は、廃水処理プロセスにおいて窒素除去を担う微生物であるがその増殖は極めて不安定であり、安定した窒素除去能を維持できる制御条件はよくわかっていない。本研究では、廃水処理プロセスで高頻度に検出される種を含む複数のアンモニア酸化菌を対象とし、それらの安定した増殖を実現するための凝集体形成について、ゲノム解析と培養を介したライブイメージングにより理解する。さらに、得られた知見に基づいて、複合微生物系である廃水処理リアクターにおける凝集体形成を制御することによって、安定的な窒素除去の実現を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi