• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実分解温度と対応した高分子の新規熱分解シミュレーションの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K20949
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

石田 崇人  名古屋大学, 高等研究院(工), 特任助教 (80968438)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードケミカルリサイクル / 熱分解 / 粗視化分子動力学 / マルチスケール
研究開始時の研究の概要

本研究では,炭素資源循環の実現に不可欠なケミカルリサイクルにおける高分子の熱分解現象に焦点を当て,実分解温度と対応する温度域で熱分解シミュレーションを行える計算手法を構築する.近年,高効率なケミカルリサイクルを実現する熱分解条件の探索のために計算科学的手法の発展が望まれているのだが,従来の方法では,計算効率の問題から非常に高温環境に相当する条件での検討に留まっており,実用分解温度域との間で無視できない対象温度の乖離がある.本研究課題では,そのギャップを埋めるべく,長時間ダイナミクスを現実的な計算資源で計算可能な粗視化分子動力学の枠組みを拡張して新規の高分子熱分解シミュレーション技法を構築する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi