• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音響モニタリングによる絶滅危惧種ヨタカの繁殖行動推定手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K20961
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関山梨県富士山科学研究所

研究代表者

水村 春香  山梨県富士山科学研究所, その他部局等, 研究員 (80984468)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード音響モニタリング / 絶滅危惧種 / 繁殖生態 / さえずり
研究開始時の研究の概要

本研究は、生物音響モニタリングと深層学習により、希少鳥類ヨタカの分布と繁殖密度を効率的に明らかにするための手法を開発すること、さらに本種の繁殖期における行動をGPSにより調査し、音響データと組み合わせることで音響モニタリングの精度を向上させることを目的としている。省力で行える音響モニタリングは、効率的に鳥の分布を明らかにすることができる一方、対象種の繁殖状況まで明らかにすることは難しい。本研究では、その課題を克服するため、生物音響モニタリングと個体の行動追跡を組み合わせ、音響モニタリングにより繁殖状況を推定し希少種の保全につなぐための新たな手法を提案する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi