• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市民科学による水文水質モデル構築とカスタムメイド型地域水資源管理への展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K20969
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関東京大学

研究代表者

矢澤 大志  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (10844003)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード市民科学 / 水資源管理 / 環境コミュニケーション / 東南アジア / 対話型シナリオ設計
研究開始時の研究の概要

本研究は,これまで環境管理のための継続的な水文水質観測が困難であった東南アジア都市コミュニティで「市民科学的なデータ収集により水文水質モデルを構築し,それを媒介とした対話によって管理シナリオの設計は可能か」について検証する。インドネシア,ベトナム,フィリピンの河川で,オンサイトツールのみで水文水質データ収集を行い,地理情報システムを用いて水文水質モデルを構築する。構築したモデルは環境コミュニケーションの媒介として使用し,対話によって住民の環境改善に対する意識調査を行いながら,協働で水資源管理シナリオの検討を行う。最後に地域間の比較検証を行い社会・文化的背景に起因しうるシナリオの特徴を分析する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi