• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンザニアの地方都市におけるコミュニティ経済の発展:混合粥加工女性グループの事例

研究課題

研究課題/領域番号 24K20992
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関京都大学

研究代表者

加藤 珠比  京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 特任研究員 (10807704)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードコミュニティ経済 / 農産加工 / タンザニア / アフリカ / 価値
研究開始時の研究の概要

本研究はポスト資本主義の1つの可能性としてコミュニティ経済論に注目する。倫理的な価値を求めるコミュニティレベルの運動は、倫理的な経済上の決定が相互依存の形でなされ、新しい方法で経済活動を行う機会を生み出す。本研究では、これまでの関連研究で事例が示されていないアフリカにおいてコミュニティ経済の事例を検討することにより、その活動がグローバル化できるかを問う。本研究ではタンザニア・モロゴロ市及びその周辺の混合粥加工女性グループの発展の事例を分析し、これまでに明らかにされた社会的関係の強化の他にどのような社会的価値を生んでいるか、どのようにコミュニティ経済の振興に影響しているかについて明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi