• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インド、ラダック地方における多元的世界と地域づくりに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K20999
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関桜美林大学

研究代表者

林 加奈子  桜美林大学, 教育探究科学群, 准教授 (90458737)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードラダック / 多元的世界(プルリバース)) / ポスト開発思想
研究開始時の研究の概要

本研究では西洋近代的な進歩史観に基づいた「ユニ(単一の)バース」の一元的開発ではなく、「プルリ(複数の)バース」=多元的世界観をもとにした地域の存在のあり方に着目し、インド、ラダック地方の独自の自然観や世界観に基づいた地域づくりのあり方を検証する。また、一方でラダックでは一元的な開発の勢いが強まっていることから、住民同士がラダックの自然観、世界観をともに捉えなおすワークショップを開催し、プルリバース論が現実的な地域づくり論・地域再興論として現代の住民に受け入れられるのかを分析して、プルリバース論の地域づくり論としての可能性と有効性を検証することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi