• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民族紛争下のソロモン諸島におけるキリバス系移民の避難実態と生存戦略の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K21007
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

藤井 真一  国立民族学博物館, 超域フィールド科学研究部, 助教 (30881255)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード平和 / 紛争 / ソロモン諸島 / マイノリティ / 国内避難
研究開始時の研究の概要

本研究は、20世紀末にソロモン諸島で生じた武力紛争において、国内マイノリティであるキリバス系移民がいかなる生存戦略を採ったのかを解明するものである。
越境的な移動の増加に伴って集団間の摩擦や軋轢が現出している中で、共生という課題への関心が高まりを見せている。本研究では、武力紛争の当事者や主流社会の構成員ではなく、紛争に巻き込まれて避難を余儀なくされながら、主流社会からの支援も十分に与えられてこなかった国内マイノリティ(移民集団)を対象として分析する。これにより、紛争下におけるマイノリティ集団の生活実態と生存戦略を明らかにしつつ、紛争現象の多角的・包括的な理解に資することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi