• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟X線自由電子レーザーを用いた非線形光学現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K21043
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80040:量子ビーム科学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

久保田 雄也  国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, 研究員 (30805510)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードX線自由電子レーザー / 非線形光学
研究開始時の研究の概要

非線形光学は結晶、電子状態、界面などの対称性の破れに敏感なプローブとして、物性研究に広く利用されている。申請者はその波長領域を軟X線に広げ、軟X線非線形光学を利用した物性研究という新しい研究分野を開拓してきた。しかし、これまでの軟X線非線形光学では、主に結晶構造のみに注目し、電子状態との関係は未解明である。本研究の目的は、軟X線非線形光学と物質の電子自由度に由来した対称性との関連を明らかにし、学術領域をさらに拡張することである。具体的には、結晶の変化を伴わない、電子スピン及び軌道の対称性由来の相転移現象に対して、軟X線非線形光学現象を観測する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi