研究課題/領域番号 |
24K21044
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分80040:量子ビーム科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
山口 豪太 国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, 基礎科学特別研究員 (20956148)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | X線イメージング |
研究開始時の研究の概要 |
X線を使った顕微鏡は、その高い透過能から厚い試料の内部を観察することが可能であり、また波長が短いため可視光を使った顕微鏡よりも小さな構造を観察できる。X線顕微鏡の手法のひとつであるX線インラインホログラフィは、ミクロン・ミリメートルサイズの広い範囲を一度に撮影できる利点があり、高速な現象の観察や、効率的な三次元イメージングにとって有用である。しかし、高い時間分解能と高い空間分解能を同時に得ることは難しいとされてきた。本研究では、高NA・高効率・高安定な集光光学系とX線インラインホログラフィを組み合わせ、高効率かつナノメートルオーダの高い分解能をもつ二次元・三次元イメージング技術の実現を目指す。
|