研究課題/領域番号 |
24K21067
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分90030:認知科学関連
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
竹林 ひかり 立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 研究員 (10979462)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 知覚的体制化 / 大域的処理 / 要約統計 / 視覚 / バーチャルリアリティ |
研究開始時の研究の概要 |
自動運転やセンシング技術開発が進む中、ヒトと機械の頭脳の外界認識は必ずしも一致しておらず、その相違を埋めるための基礎的知見の収集は必須である。これは、思わぬ事故の発生時に法的責任が誰(何)に帰属するかという問題を解決するためにも重要な課題である。本研究は、ヒトが移動中どの程度の奥行き、正確さで大域情報を得るかをVR行動実験で検証する。例えば、複数の走行車の平均速度や分散が正確に知覚される範囲を様々なシミュレーション環境で計測する。本研究は自動車のセンサーが近傍走行車の挙動に依存する現状を見直し、広範囲の情報を処理するヒトの頭脳に近いセンシング技術開発へ向け、認知科学に基づく基礎資料を提供する。
|