• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スポーツ分野への適用を目指した汗中電解質の光学式濃度推定システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K21092
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関公立小松大学

研究代表者

鈴木 郁斗  公立小松大学, 保健医療学部, 助教 (10880768)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード汗中イオン / 電解質モニタ / 近赤外分光法 / 脱水症予防
研究開始時の研究の概要

本研究課題は,試薬を一切必要としない汗中の複数の電解質(ナトリウム:Na,カリウム:K)濃度の同時推定手法を考案し,アスリートのパフォーマンス管理や脱水症予防のための汗中電解質濃度推定用システムの実現」を最終目標とする.本研究課題では運動中および運動後の健常成人を対象に,近赤外分光モジュールを用いて汗の反射光スペクトルを計測し,統計学的手法によりNaとKの高精度推定を実現する.そして汗収集用の濾紙と近赤外分光センサによる試薬不要な汗中電解質の高精度(目標値:±10%)濃度推定用プロトタイプシステムの構築を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi