研究課題/領域番号 |
24K21104
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分90120:生体材料学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
堀 真緒 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教 (80984278)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 超早期診断 / 細胞外RNA / 自己組織化 / 生体分子採取デバイス / 人工タンパク質 |
研究開始時の研究の概要 |
少子高齢化が進む我が国において、QOLの向上と健康寿命の延伸、医療・介護負担の軽減につながり得る超早期疾患予測に期待が集まっている。その実現に向けては、新規バイオマーカーの探索とそれを簡便かつ非侵襲的に検知できる新たなツールの開発が必要不可欠である。 本研究では、申請者が独自に開発した、酵素反応をトリガーとして任意のRNAを内包可能な人工タンパク質カプセルを用い、疾患特異的な細胞外RNAの採取を試みる。このカプセルは内包したRNAを分解酵素から保護でき、さらに独自の精製用タグにより効率・選択性よく分離できるため、従来の精製手法では発見できなかった新規バイオマーカーの特定につながる可能性がある。
|