• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波内視鏡検査による早期膵癌診断における新規微細血流イメージングの有用性評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K21134
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関近畿大学

研究代表者

大本 俊介  近畿大学, 医学部, 講師 (60617364)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードEUS / ドプラ / 膵腫瘍
研究開始時の研究の概要

本研究は超音波内視鏡検査(EUS)でこれまで不可能であった微細低流速血流の表示を可能にした新技術(DFI: Detective flow imaging)が予後不良である胆膵疾患の早期診断に寄与できるかを検証する研究である。本研究では膵腫瘍診断における DFI 初期設定の検証、DFI の膵腫瘍鑑別能の検討、DFI の腫瘍の治療効果について検討することを目的とした。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi