• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵管内乳頭粘液性腫瘍におけるTime intensity curve解析による新たな診断指標確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K21142
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

宮本 和也  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70974608)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードIPMN / TIC
研究開始時の研究の概要

膵管内乳頭粘液性腫瘍(Intraductal Papillary Mucinous Neoplasm: IPMN)に お け る 造 影 超 音 波 検 査 内 視 鏡 検 査 を用いたTime intensity curve(TIC)解析の有用性に関するエビデンス構築を行い、新たな診断指標を確立する。
1. IPMN良悪性診断におけるTIC解析の有用性を評価する臨床研究(多施設後ろ向き観察研究、多施設前向き臨床試験)を行う。
2. TIC解析支援プログラムを開発し、プログラム医療機器として薬事承認を取得する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi