• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナトリウム系複合金属フラックスを用いた新奇熱電シリコンクラスレートの創製

研究課題

研究課題/領域番号 24K21224
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

森戸 春彦  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (80463800)

研究分担者 鈴木 一誓  東北大学, 多元物質科学研究所, 講師 (60821717)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2027年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
キーワードシリコンクラスレート / 熱電材料 / 新材料開発 / 新規材料プロセス
研究開始時の研究の概要

本研究の対象であるシリコンクラスレートは、環境調和性に優れたシリコン原子で構成されたカゴ状物質で、次世代の高効率熱電変換材料として期待されている。本研究では、シリコンクラスレートの新たな合成手法として開発されたナトリウム系複合金属フラックス法を用いることで新奇のラットリング効果を示すクラスレート化合物を創製し、熱電変換材料の研究分野において新たな学術領域を開拓する。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-09-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi