• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水田における形態別メタン動態の解明と包括的予測モデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K21262
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

濱本 昌一郎  北海道大学, 農学研究院, 教授 (30581946)

研究分担者 常田 岳志  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員 (20585856)
大竹 豊  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (50425617)
小島 悠揮  岐阜大学, 工学部, 准教授 (70767475)
当真 要  北海道大学, 農学研究院, 教授 (10514359)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
キーワード水田 / メタンバブル / X線CT
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、根圏土壌を含む水田土壌内での形態別態メタン挙動を解明し、形態別メタンガス挙動の包括的予測モデル構築することにある。水田圃場または室内模擬水田土壌にて形態別(ガス態:作物体経由、バブル態:田面水からの噴出、溶存態)メタンを測定し、異なる環境条件下での各メタン挙動を把握する。さらに、X線CT画像撮影から、根圏土壌におけるバブル態メタンの生成・移動速度などの時系列変化を把握する。さらに、メタンガスの運命予測モデルを構築し、現場・室内観測データに対する検証と環境影響評価を行う。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-09-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi