• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セントロメア進化のエピジェネティクス

研究課題

研究課題/領域番号 24K21268
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

角谷 徹仁  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (20332174)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2026年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2025年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2024年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
キーワードセントロメア / エピジェネティクス
研究開始時の研究の概要

セントロメアは、染色体分配という極めて重要で保存された機能を持つ。保存された機能にも関わらず、セントロメアは進化が速い。本研究では、この「セントロメアパラドクス」をエピジェネティクスの文脈で解明する。具体的には、セントロメアに特異的に飛び込むトランスポゾンおよびセントロメアタンパク質の分布改変を継世代的に追跡する系を用いて「セントロメアタンパク質が反復配列動態を制御する」および「反復配列の抑制エピゲノムがセントロメア領域を規定する」という二つの挑戦的な仮説を検証し、これらの経路を仲介する因子を同定する。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-09-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi