• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プライバシーと公平性に配慮した音声データセット生成

研究課題

研究課題/領域番号 24K21324
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

山岸 順一  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (70709352)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2026年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2025年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2024年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
キーワード音声情報処理 / プライバシー / 公平性 / 生成モデル / 生成データ
研究開始時の研究の概要

本研究ではリアル音声データセットに近いデータセットそのものを「生成」するメタ機械学習法の実現に取り組む。 具体的には、(1)個人のプライバシー保護が適切になされ、(2)データバイアスと公平性も改善され、(3)リアル音声データセットに近い有用性も有する大規模音声データセットを生成する方法を探求し、評価する。具体的には、音声データセットのエンコーダ・デコーダモデル、音声の話者性に加え、センシティブな属性(発話内容、アクセント、年齢、性別等)に対してもプライバシー保護を行う手法、そして生成データセットの有用性を測る代表的利用タスク(音声認識・話者認識・性別認識等)における公平性に関して研究を行う。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-09-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi