• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動けなくなった身体が歩行感覚を思い出す脳・神経基盤ネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K21325
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関株式会社国際電気通信基礎技術研究所

研究代表者

野田 智之  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 主幹研究員 (30588661)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2026年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2025年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2024年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードニューロリハビリテーション / 外骨格ロボット / 脳神経ネットワーク
研究開始時の研究の概要

本研究は、脳や神経の障害により動けなくなった身体をロボットで自然にアシストして動かすことで「歩行感覚を思い出す」という現象があり、この神経メカニズムを解明することを目指します。脳と脊髄神経経路が失われた運動感覚を再現・維持しているか、という基本的な疑問に対し、脳神経機能評価システムとアシストロボット技術を開発します。高齢者や中枢神経疾患患者の個別性を考慮したニューロリハビリテーション技術につながる研究成果を目指します。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-09-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi