研究課題/領域番号 |
24K21394
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
|
研究機関 | 関東学院大学 |
研究代表者 |
田林 雄 関東学院大学, 経営学部, 准教授 (30549837)
|
研究期間 (年度) |
2024-06-28 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
|
キーワード | 旧版地形図 / デジタル化 / AI / 土地利用 |
研究開始時の研究の概要 |
デジタル地図は社会の広範な分野で用いられている。一方で、土地の変容を調べる際には古い地図と新しい地図を比較することで明らかになるが、古い地図はデジタルでは存在せず紙の地図で存在することが多い。 計算機は同じ作業の繰り返しには有効である。しかし、地図はひとつとして同じものがないこと、古い手書きの地図では、例えば同じ地図記号でもその形状が異なることから、デジタル化の作業に用いることが困難であった。 最近ではAIを用いた画像分類が特定の図形を画像の中から抽出する技術が発展してきた。本研究では、AIの技術と計算機を用いて紙の地形図をデジタル化して、土地利用図を作成する手法を確立する。
|