• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポストコロナ社会に向けた危機管理の研究:パンデミック対策への防災研究適用の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K21405
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分6:政治学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

大西 裕  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90254375)

研究分担者 牧 紀男  京都大学, 防災研究所, 教授 (40283642)
廣井 悠  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (50456141)
大津山 堅介  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任講師 (50881992)
手塚 洋輔  大阪公立大学, 大学院法学研究科, 教授 (60376671)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード危機管理 / パンデミック / 防災研究 / 行政学
研究開始時の研究の概要

本研究では、日本の防災研究がパンデミック対策に適用できないか検討する。COVID-19に世界各国は適切に対応できず、多くの被害者を出した。COVID-19対策の研究・検証が行われてきてはいるが、危機管理の観点からの検討は不十分である。そこで、本研究は危機管理研究で先行する防災の知見適用を試みる。防災では、防災過程を予防、準備、対応、復元の4段階に分け、各段階で必要な措置の実施を目指す。加えて、他の行政活動同様、防災も国地方、民間団体等の間の連携が欠かせない。本研究はパンデミックも同様と考え、COVID-19に対し各段階でとられた措置を調査分析し、今後の方策を検討する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi