• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの外遊び環境づくりの実態と都市施設としての位置付けに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K21437
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関関西大学

研究代表者

大影 佳史  関西大学, 環境都市工学部, 教授 (20303852)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード子ども / 外遊び / 遊び場 / 屋外空間 / 都市施設
研究開始時の研究の概要

環境破壊や子どもの成育環境の悪化に関して、古くから警鐘が鳴らされてきた。子どもの外遊びを支える都市や地域の屋外環境のあり方は重要である。本研究は、各地で取り組まれている冒険遊び場づくりなどの子どもの外遊び環境づくりの活動を調査対象として、その実態を把握し、都市、地域、屋外環境の計画論に反映できる知見を見出すと同時に、そのような外遊びの場を、都市の生活において重要な都市施設のひとつとして位置付け形成していくことの可能性や課題について考察、提案するものである。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi