• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成年後見人等の死後事務の実態についての基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K21440
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関福岡医療短期大学

研究代表者

古野 みはる  福岡医療短期大学, 歯科衛生学科, 教授 (20613433)

研究分担者 今村 浩司  西南女学院大学, 保健福祉学部, 准教授 (80636382)
笠 修彰  西南女学院大学短期大学部, その他部局等, 講師 (60761335)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード成年後見人 / 死後事務
研究開始時の研究の概要

成年後見人等の業務の中で必要に迫られて行わざるを得ない死後事務であるが、なかでも遺体の引き取りや葬儀、納骨に係る事項については、今後も対応を迫られる機会が増大することが予想される。本研究では、成年後見人等の死後事務の現状を調査し、制度やサービスの狭間となっている解決困難な課題への対応に向けて、福祉的支援の視点から課題整理・検討を行うことを目的とする。それによって、市区町村や地域包括支援センター等公的機関との効果的な連携を模索し、特に経済的困窮がある単身高齢者の終活を支援するシステムの構築を図りたい。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi