• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自転車利用促進に向けた複雑要因の解明:行動科学理論と機械学習による新規アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24K21441
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関明治大学

研究代表者

阿部 巧  明治大学, 商学部, 専任准教授 (50828283)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード自転車 / サイクリング / 行動科学 / 機械学習
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、行動科学の理論と機械学習を組み合わせた新たなアプローチを用いて、自転車の利用促進に資する個別性の高い知見を創出することである。また、前段階として、新規アプローチを可能にするために、自転車利用促進の要因解明に特化したデータセットを構築する。インターネット調査により、自転車利用に関する個人の認識や自転車利用環境などに関するデータを収集する。得られたデータを解析し、どのような環境でどのような個人要因が自転車利用と関連するかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi