研究課題/領域番号 |
24K21465
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分9:教育学およびその関連分野
|
研究機関 | 佐世保工業高等専門学校 |
研究代表者 |
手島 裕詞 佐世保工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授 (60387503)
|
研究分担者 |
小杉 大輔 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (80399013)
|
研究期間 (年度) |
2024-06-28 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 学生相談 / 仮想空間 / 完全匿名性メタバース / 表情トラッキング |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,完全匿名性Metaverseを開発し,その中で学生相談を実施することで,フィジカル空間での「しがらみ」や「話しづらさ」を解除し,相談者の本音に寄り添える学生相談の実現可能性を検証する. 具体的には,3Dアバターに顔の表情を反映させ,話す口調や癖を統制する完全匿名性のMetaverseを開発し,その相談環境が学生自身の相談・対処への動機づけや自己開示の面で有効かを検証する.
|