• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文化受容型学習論の改革論研究ー文化を主体的・批判的に捉える市民性教育の構想ー

研究課題

研究課題/領域番号 24K21476
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関岐阜大学

研究代表者

田中 伸  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (70508465)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード社会科教育 / カルチュラル・スタディーズ
研究開始時の研究の概要

本研究は、日本において行われている文化学習、特に規範的価値の受容を前提とした学びのあり方の改革を目指すものである。研究計画は、特定の地域を対象とし、当該地域・学級の子どもが持つ文化認識の調査、および、当該学校の教師や使用する教科書や副読本等が前提とする文化に関する意識や認識を分析し、学校やカリキュラムにおける文化認識が纏う政治的・社会的背景を分析する。 その上で、自身の意識を捉え直すことで、社会における文化に対する規範的価値を再検証する学習モデルを開発・実践・検証し、新しい文化研究学習論(目標・内容・方法・評価を一体化した原理)を提案する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi