• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育実践の質的研究を通じた日本型大学教育の探求

研究課題

研究課題/領域番号 24K21480
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

佐藤 万知  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (10534901)

研究分担者 勝間 理沙  四天王寺大学, 教育学部, 講師 (50572385)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード大学教育 / 日本思想 / アカデミックアイデンティティ
研究開始時の研究の概要

本研究は,全世界で加速的に複雑化,深刻化する社会や環境問題を前に,知と人 材を生み出す大学の役割,実践が問われる中で,大学のモデルとして高等教育システムを牽 引してきた西欧とは異なる思想を文化として持つ日本の大学の中に,オルタナティブとなる 実践があるのではないか,という仮説を持ち,具体的な実践およびそこでの思想が学生のア カデミック・アイデンティティに取り込まれていくプロセスを記述することを目的とする。 れは,日本型大学の特徴を考察するとともに,現代において日本をフィールドとする意義を 提起することにもつながると考える。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi