• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知的両性具有性の形成機序:性的中立視点獲得のベイズ更新過程の心理学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K21502
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分10:心理学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

川畑 秀明  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (70347079)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード認知的両性具有性 / 性的二型性 / ベイズ更新 / 顔認知 / 顔魅力
研究開始時の研究の概要

Bemの心理的両性具有性にならい,自己や他者の認知における2次元での両性具有性の理解を新たに「認知的両性具有性 (Cognitive androgyny)」と名付け,性的認知の動的なメカニズムを心理実験と脳波計測および顔形態分析や深層学習を駆使した分析を用いて明らかにする。これらのような認知的両性具有性の形成機序に加え, 他者の見方についてバイアスフリーな「性的中立視点」をどのように獲得できるか, ベイズ更新を前提とした認知的両性具有性の視点獲得の動的メカニズムについて明らかにし,他者を評価する際に,自分自身が性的に中立的な視点に基づいて他者を評価することの可能性を実証的に示す。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi