• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共鳴型スピントロニクス計測を用いたバルク超伝導スピン流の実証

研究課題

研究課題/領域番号 24K21522
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

木俣 基  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (20462517)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードスピン三重項超伝導 / スピントロニクス
研究開始時の研究の概要

本研究では、バルク状態でスピン三重項超伝導が期待される物質に着目し、バルクでの「超伝導スピン流」の実証を目的とする。具体的にはスピン三重項超伝導が期待される強相関系超伝導化合物を用いたスピントロニクス素子を作製する。また 、これに高感度なスピントロニクス計測を組み合わせた実験を行い、スピン偏極した超伝導電流を実証する。本研究は、純良単結晶育成、スピントロニクス素子の作製ならびに計測といった高度な技術を結集した挑戦的要素の強い課題であり物性実験技術の飛躍的向上に貢献すると期待される。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi