• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幾何学的角運動量による非線形伝導の実証と非電荷流への拡張

研究課題

研究課題/領域番号 24K21527
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関静岡大学

研究代表者

廣部 大地  静岡大学, 理学部, 助教 (70823235)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードキラリティ / 非線形電気伝導 / 角運動量
研究開始時の研究の概要

反転対称性や鏡映対称性の破れた系は、多自由度間の結合―交差物性―を可能にする。そのような低い対称性は波数空間におけるエネルギーバンドの分裂として現れる。たとえば、スピン軌道結合で分裂したバンド(スピン分裂バンド)では、スピンと擬運動量が結合する。生じる電気-磁気間の交差物性は、スピン・エレクトロニクスの基礎である。本研究構想では、電気-磁気交差相関の担い手としてBloch波束の軌道磁化を採用し、非相反電気伝導へ導入する。これにより軌道自由度に由来する巨大非相反伝導を実証し、その学理構築に貢献する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi