• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学結合の形成・切断の揺らぎを利用した新規高温超伝導体の創成

研究課題

研究課題/領域番号 24K21531
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

工藤 一貴  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (40361175)

研究分担者 足立 匡  上智大学, 理工学部, 教授 (40333843)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2026年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード高温超伝導
研究開始時の研究の概要

ある種の揺らぎが2電子を媒介すると、超伝導電子対ができる。本研究では、化学結合の形成切断を利用して新たな揺らぎを誘起し、それが超伝導電子対を媒介する新規高温超伝導体を開発したい。遷移金属化合物を研究の舞台とする。高温超伝導を具現化する特性を持つと考えられる遷移金属に、ニクトゲンやカルコゲンを組み合わせて、物質開発を進める。そこへ、独自のアプローチから新たな揺らぎを誘起することで、新規高温超伝導体を探索する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi