• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学発光を用いた水シンチレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K21544
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

浅井 圭介  東北大学, 工学研究科, 教授 (60231859)

研究分担者 越水 正典  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (40374962)
藤本 裕  東北大学, 工学研究科, 准教授 (60639582)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード化学発光 / シンチレータ
研究開始時の研究の概要

多くの大規模実験で液体シンチレータが用いられている。その溶媒として水を用いることができれば、引火などの危険とは無縁であり、なおかつ安価に大型検出器を構成可能である。しかし、水を溶媒とした場合、電離直後に分解し、電子励起状態が形成しないため、従来の液体シンチレータと同様の手法でシンチレーションを得ることは困難である。本研究では、水の放射線分解というシンチレーション実現上の困難を逆手に取る。水の電離直後に形成する化学種のうち、高い化学エネルギーを有するOHラジカルOHラジカルや、2つのOHラジカルが反応して形成される過酸化水素と、適切な添加分子との化学発光を利用したシンチレーションを実現する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi