• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベイズ機械学習による無撞着マルチスケール解析法の構築と構造用ポリマー分子構造設計

研究課題

研究課題/領域番号 24K21574
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

梅野 宜崇  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (40314231)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワードポリマー / マルチスケール / 機械学習 / 分子構造設計 / 機械的特性
研究開始時の研究の概要

所望のマクロ機械的特性を発現するポリマーの分子構造を設計する技術を確立するため、ナノ~メゾ~マクロまで演繹的に繋がり、かつ実験と矛盾することのない画期的なマルチスケール解析法を構築する。ベイズ機械学習法を活用することで、これまで強く望まれながら実現不可能であった本提案の実現に挑戦する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi