• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MXeneを基材とする固体/液体ハイブリッド潤滑材の摩擦特性と新概念の可能性検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K21577
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

平山 朋子  京都大学, 工学研究科, 教授 (00340505)

研究分担者 山下 直輝  京都大学, 工学研究科, 特定助教 (50847746)
廣谷 潤  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80775924)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードトライボロジー
研究開始時の研究の概要

本研究は、近年、新しい二次元材料として大きな注目を集めている『MXene(マキシン)
』に焦点を当て、そのトライボロジー特性と摩擦メカニズムについて調査する。特に、MXe
neがその層状構造の層間に水分子を保持し得る点に着目し、水や潤滑油といった液体分子
をMXene層間に閉じ込めてその層間で滑らせる『固体/液体ハイブリッド潤滑マテリアル』
の創成を目指すともに、そのトライボロジー特性を体系的に取得することによって新しい
潤滑概念の可能性を検証する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi