• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオロボティックプラットフォームを用いた骨格筋分化条件の自動探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K21598
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分20:機械力学、ロボティクスおよびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

小嶋 勝  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (00533647)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードマイクロロボティクス / ナノマイクロメカトロニクス / 自動化
研究開始時の研究の概要

本提案では、局所刺機械・化学刺激が可能かつ、高精度計測が可能な高精度・刺激応答計測用マイクロハンドシステムを基盤とし、マイクロチップデバイスと融合した自動化システムの構築を行う。さらに、構築したシステムを用いて、骨格筋分化の最適条件の探索に取り組む。自動実験結果に基づいた多数の最適パラメータを同定により、自動探索を実現する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi