• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭酸化を積極的に進める次世代のCCU型コンクリートの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K21626
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分22:土木工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

大野 元寛  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任講師 (30821970)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードコンクリート / 炭酸化 / CCU / バサルト繊維 / 石灰石微粉末
研究開始時の研究の概要

本研究では、CO2固定量の最大化と力学特性・耐久性の向上を同時に達成する、次世代のCCU型コンクリートを開発する。石灰石微粉末を大量に混和し、コンクリートの物質移動抵抗性を低下させて炭酸化を促進しつつ、水和の促進作用とマイクロフィラー効果を最大化させることで力学特性の向上を図る。また、バサルト短繊維を補強材として用いて、炭酸化に起因する鋼材腐食の課題を解決しつつ、強度・靭性・耐久性の向上を図る。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi