• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の視覚を支援する走査型レーザー搭載のコントラスト向上照明システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K21644
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分23:建築学およびその関連分野
研究機関福井大学

研究代表者

明石 行生  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (10456436)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード読み易さ / 走査型レーザー / 高齢者 / コントラスト / 照明システム
研究開始時の研究の概要

最新のプロジェクションマッピング技術と走査型レーザー技術を融合して、視対象と背景を別々に照明することにより、個人ごとの視覚特性に応じて、順応輝度、視対象と背景とのコントラストを向上する照明システムを開発する。具体的には、(1)高齢者の視覚特性に紐づけされた読み易さ評価のデータベースの構築、(2)RGBの3原色で構成されるレーザーを照明用光源として用いる時の演色性の課題と改善方法の解明、(3)小型で最高に効率的なシステムを実現するために走査型レーザーのスペックルノイズの低減、(4)(1)~(3)の最新技術を搭載した最新のコントラスト向上照明システムの開発を行う。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi