• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極限環境における燃焼学理解明を目指したレーザー定量計測技術の高度化

研究課題

研究課題/領域番号 24K21650
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分24:航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

早川 晃弘  東北大学, 流体科学研究所, 准教授 (90709156)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードレーザー計測 / 定量計測 / PLIF / LITGS
研究開始時の研究の概要

ロケットの信頼性向上を実現するためには,燃焼器の高度化は重要である.ロケット燃焼環境は火炎温度が3000 K,圧力が100気圧のオーダーという極限的な高温・高圧燃焼場であり,シミュレーション結果の妥当性評価のための実験結果が限られている.本研究ではこれまで取り組んできたLIF法やLITGS法の空間分解能を向上させ,高温・高圧環境下にある火炎局所における化学種濃度や温度の定量計測実現に挑戦する.

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi