• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイブリッド不動態による超寿命マグネシウム材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 24K21665
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

菊地 竜也  北海道大学, 工学研究院, 教授 (60374584)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードアノード酸化 / マグネシウム
研究開始時の研究の概要

マグネシウムは軽くて強度が高く、リサイクル性に優れた金属材料ですが、我々の環境中で容易に腐食する大きな問題点を抱えています。本研究においては、異種金属薄膜を形成したマグネシウムをアノード酸化(陽極酸化)することにより、異種金属とマグネシウムの酸化物が融合した「ハイブリッド不動態」をマグネシウム上に創製し、耐食性の高い新規なマグネシウム材料として応用することに挑みます。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi