• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液相還元法における銅結晶の異方成長を利用した2次元物質合成技術の創製

研究課題

研究課題/領域番号 24K21681
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

横山 俊  東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (30706809)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2026年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード銅 / 結晶 / 異方成長 / 2次元 / 液相還元法
研究開始時の研究の概要

研究代表者は、銅錯体を金属銅に還元する液相還元法において、銅結晶の(100)面に選択的に分子を吸着させ、(111)面を優先的に成長させた銅1次元物質(ナノワイヤ)の合成を報告している。一方で、前述とは真逆の(111)面に選択的に吸着する物質/条件を発見し(100)面を優先的に成長させ、銅プレート粒子の合成に成功している。そこで、本研究では(111)面への物質の吸着機構の電気化学的な解明から最適吸着物質を特定し、(100)への優先的な銅析出により、プレート粒子の厚みと広さの厳密な制御からプ2次元物質合成を試みる。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi