• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広帯域偏極中性子分光法による不規則合金中の断片化されたネットワーク構造の可視化

研究課題

研究課題/領域番号 24K21682
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

池田 陽一  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (40581773)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード中性子散乱 / 構造モデリング / 短距離秩序 / 構造緩和
研究開始時の研究の概要

近年の材料研究における問題のひとつは,不規則材料中の特徴構造を抽出する手段が不十分な点にあると考えております。この問題解決のために,より精度の高い不規則構造の観測技術と構造モデリングの確立が必要とされておりますが,既存の実験手法だけでは原理的限界が見えており,要求に答えることは難しい情況です。そこで本研究では,中性子の持つスピン自由度を利用した実験装置の開発を行い,構造解析の手法の確立を目指します。偏極中性子実験に目途が立てば,世界的にもユニークな装置となり,材料・磁性研究への波及効果が見込めます。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi