• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規アルミニウムイオン導電体の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K21690
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

猪石 篤  九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (10713448)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード固体電解質 / 全固体電池 / アルミニウム電池 / アルミニウムイオン導電体
研究開始時の研究の概要

3価のアルミニウムイオンが移動する全固体電池が実現すれば、優れた充放電サイクル特性や電池容量、高い安全性、コスト低減等が期待される。しかし、アルミニウムイオンは3価のため構造中で強い束縛を受け、高いイオン導電性を示す材料が知られていない。本研究では、複数のアニオンを複合化する新しい設計指針により、高いアルミニウムイオン導電性を示す材料を探索する。材料はボールミル法によって合成する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi