• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

力学的対称性を発現する四面体型クラスター「超縮退物質」の実験実証

研究課題

研究課題/領域番号 24K21707
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

塚本 孝政  東京大学, 生産技術研究所, 講師 (10792294)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードクラスター / 超縮退物質 / 力学的対称性
研究開始時の研究の概要

本研究では、近年申請者が理論的に発見した「超縮退物質の実験実証」を目的とする。超縮退物質は、幾何学的にはあり得ないほどに異常縮退した電子状態を持つ、特定の金属元素から成る四面体型のクラスターであり、クラスター内原子配置が内在する特殊な数列を起源とする「力学的対称性」に由来して軌道縮退を起こす極めて特殊な化学物質である。本研究では、この未知の物理現象を明らかにするため、申請者が独自に開発したクラスターの精密合成手法を用いて超縮退物質を実際に合成し、当該物質の存在を実験的に明らかにすることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi