• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核酸タンパク質複合体を用いた細胞内ナノ構造体構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K21708
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

寺坂 尚紘  東京工業大学, 地球生命研究所, 特任准教授 (40830071)

研究分担者 酒井 雄介  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 研究員 (10895501)
研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード自己集合タンパク質 / DNAオリガミ / タンパク質工学 / 核酸工学 / 分子進化工学
研究開始時の研究の概要

生体分子を用いてデザインされたバイオナノ構造体は生分解性・生体適合性を持つため機能性マテリアル・バイオイメージング・医薬・ワクチン開発など多様な方面に応用されている。本研究では自己集合タンパク質分子進化研究と、核酸ナノ構造体研究を融合することで、緻密に構造が制御されたバイオナノ構造体を細胞内で構築する技術を確立する。本研究によって安価で簡便なバイオナノ構造体の作成を可能にし、持続可能な社会の発展に資する技術を開発する。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi