• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノポアペルチェ素子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 24K21715
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

筒井 真楠  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (50546596)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードナノポア / 熱電 / ペルチェ / イオン輸送 / イオン選択性
研究開始時の研究の概要

本研究では、申請者のナノポア技術と微小熱計測法により、選択的イオン輸送に伴うナノポア内の熱散逸現象を解明する。まず、ナノポアにゲート電極を集積したFET型ナノポアを用いて、ゲート電圧によるイオン選択性制御法を確立する。そしてFET型ナノポアにナノ熱電対を集積したナノ構造を作製し、当該熱電対温度計測を通して、電荷選択的イオン輸送に伴うナノポア空間のジュール発熱・ペルチェ冷却を介した熱散逸機構を解明する。さらに本手法を発展応用させ、イオンチャネルにおける選択的イオン輸送による細胞膜温度変化を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi