研究課題/領域番号 |
24K21726
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分29:応用物理物性およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
塩見 雄毅 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (10633969)
|
研究期間 (年度) |
2024-06-28 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | スピンカロリトロニクス / 一軸歪み / マグノンホール効果 / スピン波スピン流 / スピンゼーベック効果 |
研究開始時の研究の概要 |
固体中の熱伝導は、応用物理としての有用性のみならず、スピントロニクスや物性物理学の基礎研究においても重要性を増している。本研究では、今までにほとんど例がない一軸圧(歪み)下での熱伝導率測定系を構築し、スピン熱伝導現象の一軸圧制御を狙う。本研究によりスピントロニクスに熱の自由度を組み込んだスピンカロリトロニクス分野に新たな外場として一軸圧を組み込むだけでなく、フォノンやマグノン、スピノンといった様々な素励起を観測できる熱伝導現象の物性プローブとしての有用性を高める。
|