• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線形伝導物質を用いた光誘起電流パルス発生

研究課題

研究課題/領域番号 24K21733
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分29:応用物理物性およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

岸田 英夫  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40311633)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード非線形伝導 / パルス発生 / 光誘起現象
研究開始時の研究の概要

従来の光センサーは光強度を電圧、電流、電荷数などの“強度”に変換することにより、光強度の定量化を行っている。一方、生物の視覚系では、光強度を電気パルスの頻度(単位時間中のパルス数)に変換し、光強度の定量化を行うことがある。このような光強度に応じた電流パルス発生を非線形伝導物質を用いた簡単な回路構成により安定的に実現すること及びその高繰り返し化を目指す。動作領域サイズの低減や適切な物質系の選択などを行い、研究を進める。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi