• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光共振器を用いた結晶化を誘導する方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K21750
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

平井 健二  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (10754400)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード振動強結合 / 結晶化 / 円偏光 / 光学分割
研究開始時の研究の概要

類似の分子構造を有する化合物の分離は、化学合成や新薬開発で重要である。化合物の分離方法としてクロマトグラフィー、電気泳動、結晶化等があるが、結晶化は高純度の精製が可能で有望な方法である。本研究では、光共振器を用いて、類似の分子構造を有する化合物の中から選択的な結晶化を誘導する方法を開発する。光共振器内での振動強結合により、特定の分子を優先的に結晶化することで分子の精製を行う。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi