• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤外円偏光場における螺旋軌道電子線とキラル分子との不斉衝突実験

研究課題

研究課題/領域番号 24K21757
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関東京都立大学

研究代表者

歸家 令果  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (10401168)

研究期間 (年度) 2024-06-28 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード電子衝突 / キラル分子 / レーザー場
研究開始時の研究の概要

円偏光場中で螺旋軌道を描く電子線とキラル分子との衝突実験によって、電子衝突素過程におけるエナンチオ選択性を解明する。電子線パルスを赤外円偏光パルス照射下でキラル分子試料と衝突させ、散乱電子のエネルギーと二次元散乱角を測定し、左右円偏光での散乱信号強度を比較することによって、不斉相互作用の効果を測定する。本研究の核心である円偏光場中の電子線とキラル分子との不斉相互作用は、螺旋を描く電子線軌道と分子のキラル構造との幾何学的な関係によるロバストなエナンチオ選択性が期待され、革新的な不斉反応化学への展開が期待される。

URL: 

公開日: 2024-07-03   更新日: 2024-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi